2010/5/16 霊石BigDay
2h29min
晴れ、積雲あり
風 バリアブル
上空、西南西3m/s
ランディング 北3m/s
ランディング評価 A
霊石TO→南の低い山並み→伊呂宇山→遠見山→若桜町→遠見山→伊呂宇山→猫山→ダイヤモンド電気→大路山→霊石山→霊石LZ
5TPで45kmくらい
エイプリルフールではありません。本当に霊石から飛んで2200m近くまで上がりました。
11時過ぎに片岡先生とマツが北風の入ってくるのを実況してくれたので、素直に信じて11:20頃テイクオフ。テイクオフ時の浮きが悪く、ちょっと怪しいテイクオフだったがサーマルに吸われているから、と前向きに考える。
リッジをなめかけたが雰囲気が悪いのでコンバージェンス狙いで前へ。弱いサーマルにヒットし、丁寧に上げていく。
20分くらいかけて1600m程まで上がり、南の方に良さげな積雲がたくさんあったので霊石からとしては初めてのクロカンに出ることを決意。
まずは次の雲を目指して南下し、ヒット1400m→1600m。
追い風をしょって国道29号を目安に東南東へ。何回か2000m~2100mくらいの雲底につけ、あっさり29号のどん詰まりの町、若桜町まで来てしまう。
若桜町の西側の山並みでしばらく飛びながら次の展開を考えるが、ここから先はどうみても男道。高度2000mからでも見える範囲には次に降ろせる場所はなく、予習不足で先の展開が読めない。
今日行かずにいつ行くんだ!という心の声をぐっと抑え、霊石に戻ることにする。
上がった高度の割には大して遠くまでは来ていないし、風も比較的弱く、積雲もあり、帰りもあまり苦労せず帰還。普段の霊石では苦労してやっと行けるダイヤモンド電気や市立病院に贅沢にも高度処理で行く始末。それでも霊石山に山頂レベルで戻り、すっかり海風に支配された霊石でちょっとリッジをとった後、高度処理をしてランディング。
今日は全く違うエリアを飛んでいた感覚だった。
ブラボー、コンバージェンス!